knock on wood の
世界にひとつだけのオリジナルテーブル

自分にあったテーブルを作りませんか?

ノックオンウッドのオーダーテーブルは、カタログ商品をもとにサイズ変更や材種・塗装などの仕様変更などで簡単にできるイージーオーダーと、テーブルサイズやテーブルの形状、脚などのパーツを選んでつくるフルオーダースタイルがあります。

ノックオンウッドのテーブルつくり

お持ちのテーブルはゆれていませんか?がたついていませんか?ノックオンウッドのテーブルは長く世代を超えて使い続けて欲しいという願いから、テーブルの脚は、古くから伝わるホゾ組という工法でしっかりと組上げることにより強固でゆれることのない頑丈なテーブルつくりを製作しています。


ホゾ組という工法の中でもねじれに強い
2枚ホゾでしっかり組み込むことで、
頑丈でゆれることのないテーブルが完成する。

ホゾでしっかりと組上げられたテーブルは
車が乗っても壊れないほど頑丈です。

まずは、必要なテーブルの大きさを考えて見ましょう

ノックオンウッドのオーダーテーブルは、スタイルは、カタログ商品をもとに仕様変更などで簡単にできるイージーオーダースタイルと、空間やお客さまのイメージに合わせて提案する家具、天然総無垢材にこだわったオリジナルオーダーキッチンも作れるフルオーダースタイルがあります。


4人で使用する場合を考えて見ましょう2人ずつ並列で座る場合、共有スペースを20cmとすると、最低140cm~となります。
ふいの来客があっても最大6人までは座ることが出来ます。(6人座るときにはα寸法が少ないとスペース的に狭いかもしれません)
4人掛けの場合、並列で並ぶ場合と円卓で対角線に座る場合も、必要な空間はほぼ同じです。
来客の可能性があるなら円形や正方形のテーブルよりは長方形のほうが良いかもしれません。

お好みのテーブルを作りましょう

ノックオンウッドのテーブルは、アンティーク風洋家具スタイルからシンプルなナチュラルスタイルなど幅広いスタイルから選ぶことが出来ます。まずはそれぞれのパーツの種類で構成されている規格のテーブルからイメージして見ましょう。もし希望のイメージに近いものがあればそれから発展させてみてはいかがでしょうか?

お好みの材種を選びましょう

ノックオンウッドのテーブルは、ウォルナット・チェリー・オーク・メープルの
基本4種類からお好みの材を選ぶことができます。

ブラックウォルナット

世界3大銘木と呼ばれるブラックウォルナット、日本人が欅(ケヤキ)を好むようにアメリカ人が大好きな木です。材は粘り強くショックに耐えることからライフルの銃床として珍重され、腐りにくいことから開拓時代には鉄道の枕木としても用いられていました。高級家具や、建具造作、フローリングなどに用いられ、オイルともよくなじみ、使うほどにつやが出て美しくなります。

ブラックチェリー

真紅から紅褐色まで心材は色がさまざまで光にさらされるとさらに濃くなっていくため、使うほどに色の変化が楽しめます。木目は細かく通っていて木肌は滑らかであり、経年変化の美しさから船舶内装材や楽器に用いられ、建築内装材としても最も人気の高い材のひとつです。

オーク

世界的にKing of The Forest(森の王様)と呼ばれ、珍重されています。なかでも北海道産ミズナラは、世界中からも一番の良材と高い評価を受け、オタル(小樽)オークとして明治時代からヨーロッパ各国へ輸出されています。

メープル

メープルシロップが採れる木といえば馴染み深いかもしれません。鳥眼杢(バーズアイ)などの杢目のものは珍重されています。真珠のように透き通った白さがあり大理石のような光沢を放つだめ、キッチンキャビネットや階段、手摺などの建材に用いられます。

脚の形状を選びましょう


アンティーク風洋家具スタイル

シンプルスタイル

テーブル天板の形を決めましょう

テーブルの角や面は、人が一番接する部分になります。小さなお子様がいるご家庭などは特にテーブルの角は、ぶつかりやすいので丸みを帯びた形状がよいでしょう。また角型R型ともに加工する大きさでもテーブル全体の雰囲気が変わってきます。


アンティーク風洋家具スタイル

シンプルスタイル

面形状は、天板の厚みなどでもイメージが変わってきます。また面を取ることによってスマートで華奢なイメージにすることもできます。Aタイプは、主にナチュラルスタイルに多い形状で、Bタイプはアンティーク風洋家具スタイルの形状になります。(Bタイプに限っては材の厚みなどで加工できない形状もございます。)


アンティーク風洋家具スタイル

シンプルスタイル

テーブルの仕上げを選びましょう

ノックオンウッドのテーブルは、オイルフィニッシュ・ラッカー塗装・ウレタン塗装の
基本3種類から選べます。
ご自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

オイルフィニッシュ

植物油で構成されたオイルを表面に塗りこんで、木本来の木肌感や、風合いを生かす仕上げで特殊な技術を必要としないのでご家庭でメンテナンスが容易です。ただし、塗膜を作らない仕上げの為、シミなどがつきやすいので使用時の注意が必要です。無色透明のオイルを塗りこむ為、仕上がり後は木本来の色の経年変化を楽しむことが出来ます。

ウレタン塗装

ウレタン樹脂の塗料で仕上げる一般的な量産家具に多く用いられている塗装です。水や熱に強くシミがつきにくいのが特徴です。

ラッカー塗装

ノックオンウッドのラッカー塗装は、基本15工程を2日間かけて仕上ます。ラッカーに含まれれるニトロセルロースとは、植物細胞の主成分であるセルロースを基本物質としているため時が経つにつれてだんだんと木部と同化し、風合いが増し味わい深いものに変わっていくため、海外のアンティーク家具に多く用いられる塗装でもあります。

TOP
Instagram Facebook Googlemap Line